技術革新の激しい業界の中で、
組合はソフトにハードに、組合員をガッチリ、
バックアップします。
経営革新マーケティング事業の推進
- 各種セミナー(共催含む)の開催
- 経営改善やマーケティング対策の研究
- 業界動向調査の実施
サステナビリティ・CSRの推進
- CSRの普及・啓発の推進
- 働き方改革の普及推進
- 脱炭素・環境対応事業の推進
教育研修事業の推進
- 各種セミナー(共催含む)の開催
- 制度教育事業の推進
- 全印工連特別ライセンスプログラムの推進
組織活性化事業の推進
- 各種共済制度の推進
- 組合員増強の推進
- 各種調査の実施
- 業界の内外に対する広報活動(組合ホームページの運営と周知活動、対外広報活動)
官公需対策事業の推進
- 官公需入札制度改善への取組み及び意見収集
- 権利問題の取組み
- 官公需情報の収集と提供
支部活動事業
支部役員を中心に、支部組合員の協力を得て各種の支部事業が行なわれています。忘年会、新年会など年間を通して活発に行なわれ、組合員相互の親睦を深めています。